スポンサーリンク
物理基礎・物理

3力のつりあい ~物理基礎、第二の壁、二つの解き方で乗り越えよう!~

こんにちは!今回は3力のつりあいについて学びましょう! 3力のつりあいで力の大きさを求めるには、 力の成分で解く方法三角形を作って辺の長さを求めて解く方法 の二つがあります。 問題によって使い分けるのが一番良いです...
物体の運動

等加速度直線運動 ~5つの物理量を暗記して、公式を使いこなそう~

皆さん、こんにちは!今回は等加速度直線運動について学びましょう! ちなみにこの分野...物理基礎で生徒がつまづく第一の壁と私は思っています。 実は、この壁を乗り越えないと、後からの範囲が30%...受験する人は50%ぐらい失点...
物体の運動

合成速度、相対速度 ~矢印(ベクトル)での描き方の違いを説明~

今回は合成速度と相対速度について学びましょう。 どちらもベクトルとしてとらえることがとても大切です。ベクトルは、向きと大きさを持っている物理量なので、矢印で描くことがとても重要です。 合成速度と相対速度は結果の矢印の描き方が異...
物体の運動

移動距離と変位、速さと速度の違いを理解しよう!~何を答えるかハッキリさせることが大切~

移動距離x〔m〕と変位x〔m〕、速さv〔m/s〕と速度v〔m/s〕は物理量の文字と単位が似ていて、とてもややこしいです。 厳密に書くと変位と速度の上には矢印を書いたりします。 実は、この4つが物理基礎の序盤に出てきて、物理でも...
物体の運動

x-tグラフとv-tグラフ ~傾き、面積などの書いてあるグラフの注意点を学ぼう~

物理基礎や物理では、x-tグラフやv-tグラフなど様々なグラフがでてきます。 グラフを使用する目的は単純に視覚である程度判断できるからです。 特に1つのグラフに比較対象が複数あったりするときに視覚化して比較すると違いがわかりや...
物体の運動

物理基礎⑥ 落下運動 ~等加速度力線運動の公式に代入するべきものを覚える~

今回は落下運動について学んで行きましょう! 物が落ちるという現象は、日常生活でよく起こることですよね! 物理を習っている人には、ぜひ落下している物体の速度を意識したり、あの高さから落ちたら何秒で下に到達するなぁ…とか考えて欲し...
iOSアプリ

物理や化学を習う人必見!原子核の構造を立体的に見ることのできるアプリNuclear(原子核)を紹介!

こんにちは!今回は高校物理の授業で生徒の受けがよかったアプリを紹介していきます! ちなみにタブレットは、iPadを使用しているので、今回紹介するのは、アップルApp Storeのアプリになります。(Androidでは未確認ですm(_...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました