アルゴリズム体験ゲーム「アルゴロジック」でプログラミング学習の思考を身に付けよう!

パソコン関係
スポンサーリンク

こんにちは!今回はプログラミング学習の基本となるアルゴリズムを身につけるためにオススメのサイトを紹介したいと思います。プログラミング学習は、習わせたいことランキングとしても急上昇中で物凄い注目されています。

実は、昔のイメージだと本当にPCができる人しかできないイメージでしたが、シンプルな内容で子どもでも動かせる様なものが沢山市場に出てきています。もちろん本格的な内容は、専門学校や大学まで進んで身につけます。もしかしたら、ネットサーフィンだけで身に付ける強者も現れるかもしれません!笑

アルゴリズムってなに?

アルゴリズムとは、プログラミングの計算方法を考える事をいいます。問題を解く際には、答えの出し方がいくつかあったりします。その計算方法を考えるということです。

数学がわかりやすいと思いますが、答えの出し方が複数ある場合、もっとも少ない手順で解く人もいれば、時間がかかるけど解ける人もいて、もちろん全く解けない人もいます。

プログラムを組む時は、ある答えを出したい時に、いかに少ない内容で問題を解決できるのかを求められることがあります。これに応えるためには日々、考える力を身につけておく必要があります。

JEITAアルゴロジックがオススメ

私がオススメするのは、JEITA(電子情報技術産業協会)が作っているアルゴリズム体験ゲーム・アルゴロジックです。実際に授業で使ったこともあります。なぜオススメかというと、

  • PCとネット環境があれば、無料でできる。
  • 実際に学校の授業で使ってくれるように開発しているため、安心安全。
  • 問題の難易度が少しずつ上がるようになっている。

という、プログラミング好きな人を増やすために作られているからです。

↓サイトはこちらから

301 Moved Permanently

アルゴロジックのサイトを紹介

TOP画面~操作方法

TOP画面になります。メニューバーのには、「アルゴロジックの説明」、「教育関係者の皆さまへ」「リンク集」などいろいろあります。気になった方はぜひ見てみてください!

TOP画面を下の方に進んでいきます。3種類ほど項目があると思いますが、まずは、アルゴロジックの「遊び方」をクリックしましょう。

PLAY画面の例が出てきます。アルゴロジックはロボットにコマンドで指示を与え、赤旗を全て取ることが目的となります。赤旗の上で必ず停止してから次の動作に移るように移動させる必要があります。ただ、素通りすると赤旗を取っていないことになります。

では、そのままゲームスタートを押すか一旦戻って、スタートを押します。

ゲームスタートを押すと、「アルゴロジックJr.」と「アルゴロジック(チャレンジ問題)」が表示されます。まずは、「アルゴロジックJr.」をクリックしましょう。

画面中央から右側にかけてが問題の一覧で、画面左下では、操作方法の動画があります。まずは、操作方法を動画で確認し、その後問題に取り組みます。

まっすぐ移動を実際に解いてみる。

上向きのコマンドを3つ置いてスタートすると、「クリアー!one more challenge!」の文字が表示されます。ここで、OKをクリックすると問題選択のページに戻ります。また、問題を選ぶ画面上に〇が表示されます。しかし、これは最短手順ではありません。


上向きのコマンドを1つ置き、数字の部分をクリックして3に変更し、 もう一度、挑戦!

スタートすると「クリアー!That’s great!」の文字が表示され、問題を選ぶ画面上に◎が表示されます。これが最短手順となります。

このように、全ての問題を解いたあと、「アルゴロジック(チャレンジ問題)」に挑戦していきましょう!

まとめ

アルゴロジックを解いていくと、ある程度の難易度で、適当に動かすよりも少し考えてからコマンド入力をする方が良いということに気づくと思います。何回も繰り返しましょう!では今回の内容をまとめていきます。

  • アルゴリズムを身につけるには、教育目的に作られたアルゴロジックがオススメ!
  • クリアーの条件、◎をとるまでとにかく頑張る!

何回も試行錯誤することで、考える力を身に付けることができます。ぜひ、この機会にアルゴリズム的な思考を身につけていきましょう!ヽ(´▽`)/

コメント

タイトルとURLをコピーしました